カシオペア紀行 展望スイート Part1

f:id:shinn39zo:20220425230531j:image

1999年から2016年まで、上野〜札幌間を結んでいた、寝台特急カシオペア

北海道新幹線の開通とともに定期運行を終了し、その後も団体臨時列車としての運転を続けていたが、2017年を最後に北海道に足を踏み入れることは無くなった。

 

f:id:shinn39zo:20220425232323j:image

現在はJR東日本管内(一部第三セクター路線を含む)のみで団体臨時列車として不定期に運行をしている。

また値段も定期運行時より格段に高く、鉄道マニアでさえも気軽に乗るのは難しい列車となっている。

自分は定期運行時代にカシオペアに乗ったことは残念ながらなく、多少高いお金を払ってでも一度乗ってみたいと考えていたところ。

 

f:id:shinn39zo:20220426174804j:image

そしたらなんと、運良く1番人気の展望スイートの部屋を予約することができた。

もちろん世界で1つしかないこの部屋。

今回は上野発、盛岡行きの列車。

札幌まで行っていた時代に比べるとかなり走行距離は短くなっているが、途中運転停車などで時間を潰しながら、ゆっくり15時間ほどかけて走る。

団体臨時列車になってからは、下車後のツアーなどとセットで販売されることが殆どであり、今回もそのためかなりの高額だったが、母親が一緒に来てくれたため乗車することが叶った。ここで改めて感謝申し上げたい。

 

f:id:shinn39zo:20220426180318j:image

出発は数々の夜行列車の出発ホーム、伝統の上野駅13番ホームから。

発車約50分前から入線しており、ちょうどエスカレーターを降りているタイミングで列車が入ってきてしまったため、残念ながらバック運転でホームに入ってくる姿を撮影することはできなかった。

50分という長い停車時間を使い、ゆっくりと記念撮影。乗客だけでなく、駅員さんや乗務員さんたちもカシオペアの写真を撮っていたことからも、この車両の人気が窺えた。

 

f:id:shinn39zo:20220426175210j:image

そしてこれが今回乗車する、展望スイートの客室内。 後ろの景色を180度見渡せる大きな窓ガラスが特徴。

 

f:id:shinn39zo:20220426183714j:image

またカシオペアの中でも上級の客室には、室内にシャワーが設置されており、水は18分間出すことができる。

 

f:id:shinn39zo:20220426180432j:image

アルコール類のサービスも上級客室のみのサービス。

ちなみにカシオペアの上級客室には展望スイートの他に2種類あり、1室の中で1階と2階を行き来できるカシオペアスイート メゾネットタイプと、車端部に設置された平屋タイプのカシオペアデラックスがある。

 

f:id:shinn39zo:20220426181946j:image

16時36分、駅員さんと撮影に来た鉄道ファンに見送られて上野駅を発車。

 

f:id:shinn39zo:20220426170904j:image

普段の盛岡行きのカシオペア号は東北本線で宇都宮、福島を通って仙台、そして盛岡へ至る。

しかし、今回の運転では、水戸、いわきを通る常磐線を経由して仙台まで向かい、そこから東北本線で盛岡へと向かうルートとなっている。

仙台まで普段とは違うルートで走るため、沿線にはかなり撮影している人たちがいた。

実際にTwitterで「2022/04/23 カシオペア」と検索したところ、自分が写り込んでいる写真が何枚か見つかった。

展望室から見る都会の景色は素晴らしく迫力があった。

 

f:id:shinn39zo:20220426181920j:image

上野駅発車直後は多くの路線と並走して走り、北千住ー取手間では、普通列車を抜きながら複々線を飛ばして走るのがとても爽快だった。

田舎ののどかな景色もいいが、やはり展望室の大窓からこの都会の景色を見ると、普段の列車とは全く違う見え方になる。

沿線には撮り鉄だけでなく、親子などもカシオペアの通過を見届けており、こちらに向かって手を振ってくれる人に手を振りかえすので忙しかった。

 

To be continued...

 

 

 

旅行16

先週の土曜日から金曜日まで旅行に出ていたのですが、忙しくて旅行中の執筆ができなかったので、約1週間遅れで執筆していきます。

 

土曜に羽田から飛行機で鹿児島空港へ。

友人と2人で談笑しながら乗っていると一瞬で着いたので、鹿児島までやってきた実感が全然湧かなかった。

その日は夕方に到着したため、特に何もせずにネットカフェへ。

 

そして翌日日曜日、鹿児島中央駅からJR九州主催のツアーに参加する。

鹿児島中央駅から北九州の小倉駅まで、500km近くを2つの国鉄型車両で乗り通すツアー。

 

f:id:shinn39zo:20220327094420j:image

まず、首都圏でも常磐線などで使用されていた415系

鹿児島中央から大分まではこの車両に乗る。

モハ車に乗れたので、モーターの唸る音を楽しめた。

 

f:id:shinn39zo:20220327094737j:image

鹿児島駅を出ると左手に桜島が大きく見える。

 

f:id:shinn39zo:20220327094845j:image

宮崎県に入り、チキン南蛮のお昼ごはん。

 

f:id:shinn39zo:20220327095012j:image

秘境駅で有名な宗太郎駅

宗太郎というのは付近の集落を管理していた人の名前であり、大分県佐伯市宮崎駅延岡市の間にある有名な宗太郎峠にも名前が使われている。

 

f:id:shinn39zo:20220327095323p:image

時刻表はかなり悲惨。

1日に上下合わせて3本しか止まらない。


f:id:shinn39zo:20220327095423j:image

普通列車ではなかなか訪れられないので、今回降りれてよかった。

 

f:id:shinn39zo:20220327095710j:image

大分駅で乗り換え。次はキハ40系。

気動車として全国各地で活躍していたが、近年活躍の場を減らしている車両。

 

f:id:shinn39zo:20220327095834j:image

今回使用した4両のうち、2両は製造当時の原型エンジンを積んでいたそう。

確かにエンジン音が違っていた。

 

f:id:shinn39zo:20220327100142j:image

別府の温泉で蒸したプリン、ちゃんと温泉の匂いがした。

 

f:id:shinn39zo:20220327100649j:image

中津では有名な唐揚げを頂いた。

 

f:id:shinn39zo:20220327133447j:image

午後7時半小倉に到着。

約10時間の旅、快適とは言えないが、楽しくてあっという間だった。

 

 

 

 

旅行15

昨日で2月も終わり。

2月中に新幹線にかなりお得に乗れるキャンペーンがあったので、それを利用して以前から乗りたかった列車に乗るために越後湯沢へ。

指定席はほぼ売り切れており、直前に購入したため3列掛けの真ん中しか空いてなかった。

しかし自由席はかなり空いており、上野からでも余裕で座れた。

 

f:id:shinn39zo:20220301080512j:image

しかし越後湯沢到着直前に、このあと乗換する上越線が昼まで運転しないとの情報が。

前日も上越線は大雪で運休しており、この日の9時半頃から運転再開の予定と発表していたが、おそらく除雪作業が難航してしまったのだろう。

 

この時点で乗りたい列車に乗れないことが確定してしまったので、諦めて引き返そうかと思ったが、翌日も予定がないので適当にぶらぶらして翌日リベンジしようと思った。

 

f:id:shinn39zo:20220301080950j:image

新幹線振替で新潟方面へ向かう。

 

f:id:shinn39zo:20220301081101j:image

前から行ってみたかった新津の鉄道資料館。

 

f:id:shinn39zo:20220301081147j:image

去年引退したE4系115系キムワイプ色。

 

f:id:shinn39zo:20220301081200j:image

金沢ー新潟を北陸新幹線開業まで走っていた481系北越

ボリュームは各地の鉄道博物館に比べて劣るが、展示車両はかなり貴重だと思う。

 

f:id:shinn39zo:20220301081624j:image

長岡に取った宿に向かうために乗車したのは、新潟では絶滅危惧種115系

 

f:id:shinn39zo:20220301081851j:image

モーターを唸らせて雪原を爆走する姿を見れるのはおそらく残りあと僅か。

 

f:id:shinn39zo:20220301081935j:image

夜は新津で買った駅弁を食べる。

 

 

旅行14

昨日は高校のクラスメイト2人と日帰り温泉旅行へ。

 

f:id:shinn39zo:20220218075149j:image

来月で定期運行終了のロマンスカーVSE

僅かな17年での引退。

 

f:id:shinn39zo:20220218075252j:image

車両と車両の間に台車を置く連接台車。

この特殊な気候が整備コストを上げてしまったことが主な要因と考えられる。

 

f:id:shinn39zo:20220218075543j:image

車内はまだまだ新車の雰囲気

座席は5度窓側に傾けられており、車窓が見やすい工夫がされている。

 

f:id:shinn39zo:20220218075838j:image

これまで殆ど乗ってこなかった車両だが、無くなるのは惜しいと思った。

 

f:id:shinn39zo:20220218081817j:image

友人がめちゃくちゃすごいカメラを持ってきていたので今回は殆ど自分で写真を撮らなかった。

 

f:id:shinn39zo:20220218075939j:image

小田原でロマンスカーを降り、普通列車で熱海。

熱海からは伊豆急行線の黒船電車に乗る。

 

f:id:shinn39zo:20220218080034j:image

たまたま最前列(これより前の席は閉め切られていた)に座れたが、3駅先の網代で下車。

海が綺麗に見えた温泉でゆっくりした。

 

f:id:shinn39zo:20220218080220j:image

温泉の後は伊東駅へ移動し、特急サフィール踊り子で東京へ戻る。

前車グリーン車の豪華編成であり、今回は最大6人まで使える個室を利用。

 

f:id:shinn39zo:20220218080447j:image

室内にあったオブジェ。

 

f:id:shinn39zo:20220218080529j:image

天窓も付いている。

 

f:id:shinn39zo:20220218080659j:image
f:id:shinn39zo:20220218080703j:image

早速食事を注文。基本的に食堂車に行って食べることができるが、個室利用者だけはここに食事を持ってきてもらうことができる。

 

f:id:shinn39zo:20220218080909j:image

紙コップもオシャレ。

 

f:id:shinn39zo:20220218081241j:image

食後のデザート、硬いアイス。

 

f:id:shinn39zo:20220218081315j:image

あっという間の1時間40分だった。

 

f:id:shinn39zo:20220218081740j:image

また是非乗ってみたい。

 

 

 

【下関→東京 在来線特急の旅】ウエストエクスプレス銀河 山陽ルート 旅行14

今日のJRの長距離旅客輸送は新幹線が軸となっており、新幹線に並行する在来線は貨物輸送、地域輸送に徹することとなっている。

新幹線によって多くの人が目的地により早く到着できるようになり、多くの人が利益を享受する一方、移動そのものを楽しむという考えが薄れてきてしまっていた。

そんな中JRはクルーズ列車と呼ばれる、各地方の観光地を列車内で数日過ごしながら巡ることができるというものを始めたが、残念ながらそれらは気軽に乗れる料金設定ではない。

そんな中でJR西日本が気軽に鉄道の旅を楽しめる列車として開発したのが、このウエストエクスプレス銀河である。価格はクルーズ列車と呼ばれる列車に比べて、十分気軽に利用できる価格となっている。

 

f:id:shinn39zo:20220128163106j:plain

左の黄色い車両が原型、右が改造後のウエストエクスプレス銀河

車両は元々大阪周辺を走っていた新快速電車、つまりその辺を走ってた通勤列車の車両を改造したもの。まずここでコストカットが図られている。

しかし車内は真新しくなっており、ここでは元通勤電車を殆ど感じさせない。

車内は様々な種類の設備があり、すべてここでは紹介しきれないので、JR西日本のHPのリンクを参照。

www.jr-odekake.net

 

旅行商品に申し込んで乗ることができ、基本的に抽選となっている。

大学の友人と2人で申し込んだが、今回は平日だったこともあり、おそらくそれほど高くない倍率で当選することができた。

今回乗車するのは下関→大阪の昼行運転。

他にも、季節ごとにJR西日本管内の様々な区間での運転がなされており、夜行列車での運転も多くなされている。

 

f:id:shinn39zo:20220128122658j:plain

乗車するのはクシェットと呼ばれる横になれるタイプの座席。

ブルートレインの開放型B寝台をイメージして造られた。

しかし寝台車ではなく、普通車としての販売のため、ここでも価格を抑えられていることがわかる。

コロナの影響で人数を制限しているため、この4人の区画を友人と2人でのびのび利用できた。

 

f:id:shinn39zo:20220128164748j:image
10:38に下関を発車、大阪到着は22:02

大阪まで約12時間の長旅のスタート。

 

f:id:shinn39zo:20220128122829j:plain

フリースペース、特急のヘッドマークを模したパーテーションが設置されている。

机の上のマス目のようなものが写っているが、元々ボードゲームなどをこのフリースペースで楽しんでもらうという予定だった。

 

f:id:shinn39zo:20220128123053j:plain

宇部市からお茶とチョコレートのお菓子のプレゼント。

このお菓子はとてもおいしかったので、安くはなかったが車内販売で購入することにした。

 

f:id:shinn39zo:20220128123245j:plain

柳井駅で30分の停車。

地元の人が出迎えてくれ、特産品の販売を行ってくれた。

 

f:id:shinn39zo:20220128123425j:plain

自分たちの座席は基本的に横になることを想定しての造りため、昼食のお弁当はフリースペースで食べることに。先ほどとは別の場所。

 

f:id:shinn39zo:20220128155816j:image

このあたりでちょうど海が近くに見えるようになった。

 

f:id:shinn39zo:20220128200231j:image

広島を過ぎ、有名な峠越え「セノハチ

モーター音を唸らせながら峠を上る。

 

f:id:shinn39zo:20220128160014j:image

途中の長時間停車ではニンテンドースイッチマリオカートをした。

 

f:id:shinn39zo:20220128160447j:image

倉敷駅でも特産品の販売等のイベントがあり、駅長さんが大原美術館の絵画を解説していた。

 

f:id:shinn39zo:20220128160625j:image

夕食のお弁当。美味しかったが苦手なものが少し多かった。

 

f:id:shinn39zo:20220128160711j:image

ここまで長時間乗ると生活感満載な感じになってくる。

 

f:id:shinn39zo:20220128160836j:image

大阪近郊に近づいてくるにつれ、100km/h近くで走るようになる。

左右の景色が見渡せるフリースペースでこの高速走行を楽しむことにした。

 

f:id:shinn39zo:20220128161056j:image

今回は昼行運転なので車内の電気はずっと付いていたが、明石海峡大橋の夜景が見える区間などでは消灯もしてくれた。

 

f:id:shinn39zo:20220128161213j:image

昼行運転だが、夜行列車の雰囲気も味わえた。

 

f:id:shinn39zo:20220128161417j:image

反射で見えにくいが、最後に大阪の高層ビル群を眺めながら、終着の大阪駅へ。

本当にあっという間で楽しい旅だった。

 

f:id:shinn39zo:20220128165057j:image

そして大阪駅周辺でお風呂に入り休憩し、2時間半後に出発する寝台特急サンライズ号で東京へ帰る。

 

f:id:shinn39zo:20220128165154j:image

B寝台シングルツイン。

2人で使うのには結構狭かったが、この狭さがまた雰囲気があってよかった。

 

f:id:shinn39zo:20220128165352j:image

米原のあたりでは積雪が見られた。

 

f:id:shinn39zo:20220128165457j:image

起床するといつもみている列車と並走。旅の終わりを実感。

 

f:id:shinn39zo:20220128165549j:image

多摩川の橋梁からの東京のビル群。

 

f:id:shinn39zo:20220128165640j:image

東京都に到着。

約1000kmを約20時間半で走破。

ちなみに往年ブルートレインあさかぜは約15時間だったので、大阪駅での待ち時間を考慮してもそれに比べて大幅に掛かってしまった。

しかし、この令和の時代に山陽本線東海道本線の大幹線を特急列車で走破できたのは貴重な経験だと思う。

 

f:id:shinn39zo:20220128182917j:image

特に自分は長距離を走る特急列車が好きなので、今回のこのウエストエクスプレス銀河はとても気に入った。是非また乗りに来たいと思う。

冒頭でも述べたように、改造によって作られたこの車両の寿命はそう長くないとされる。

しかし、この列車が多くの利益を生み出せば、今後JR西日本やその他JR各社がこのような列車を運転してくれるかもしれない。

そのためにも、なるべく多く乗ることが、自分にできる唯一のことだろう。

 

 

 

 

 

 

 

旅行13

2日遅れでの投稿。

 

f:id:shinn39zo:20220128104231j:image

大阪到着の翌日、早朝から新幹線でさらに西へ。

 

f:id:shinn39zo:20220128104311j:image

乗ったのは500系

昔は東海道山陽新幹線をのぞみで活躍していたが、今は山陽新幹線のみで各駅停車のこだまに。

奥はサンリオに侵食された同じ500系

 

4時間弱かけて下関へ。こだまでなければもっと早く着くが、在来線でいくよりかは圧倒的に速い。

 

f:id:shinn39zo:20220128104728j:image

お昼の瓦そば。言うまでもなく美味しかった。

 

f:id:shinn39zo:20220128104819j:image
関門トンネル人道を通って九州へ。

ここ1年で3回目の九州は初めて徒歩で入った。

 

f:id:shinn39zo:20220128110517j:image

ちなみにれっきとした国道。

 

 

f:id:shinn39zo:20220128110809j:image

九州鉄道記念館

使われている建物は有形文化財の旧九州鉄道本社。

他の鉄道博物館ほど広くはないものの、鉄道好きなら十分楽しめる。

 

f:id:shinn39zo:20220128105717j:image

f:id:shinn39zo:20220128110748j:image

レトロな造りの門司港駅。海峡船連絡口の跡も残っていた。

他にも関門海峡ミュージアムなど、半日と短かったが充実した滞在だった。

 

f:id:shinn39zo:20220128105858j:image

下関に戻り、海峡ゆめタワーの展望台から海峡の夜景を望む。

 

f:id:shinn39zo:20220128110010j:image

くじらかつ定食。下関はくじら料理が有名。

 

 

 

旅行12

 

f:id:shinn39zo:20220126073705j:image

早起きというか寝ずに朝6時半の高速バスに乗り、中央道経由で名古屋へ。

長野岐阜あたりは雪だった。

 

f:id:shinn39zo:20220126074313j:image

お昼は名古屋のきしめん

 

f:id:shinn39zo:20220126074648j:image

近鉄特急ひのとりで大阪へ。

 

f:id:shinn39zo:20220126074339j:image

プレミアムシートの前面展望を楽しむ。

 

f:id:shinn39zo:20220126074355j:image

山のシルエットが綺麗。

 

f:id:shinn39zo:20220126074440j:image

あべのハルカスからの夜景。

 

f:id:shinn39zo:20220126074528j:image

恋人の聖地らしく、絵馬みたいなものもあった。

 

f:id:shinn39zo:20220126074938j:image

梅田貨物線、大阪駅を裏側から見る。

 

f:id:shinn39zo:20220126074846j:image

夜食、初めて食べたが、かなり美味しかったのでまた食べる。

今日はここまで。